Using Trello to manage private projects
最近、Trello でやりたいことを管理しています。
これが割といい感じなのでメモしておきます。
やりたいこととは
主に以下の「やりたいこと」を対象として管理しています。
- 書きたいブログのテーマ
- 作りたいツール
- 試してみたいサービスや機能
- 個人サーバーの運用ネタ
上記の通り個人プロジェクト (と言うには小規模ですが) 的な思いつきや小ネタが対象となっています。
今まで
今まではずっと Any.do に思いついたことを書き込んでいましたが、以下の課題がありました。
- 今日やること、明日やること、のように管理されるがもっとフワッとした単位で管理したかった。
- 思いつきでどんどん書き込んでいるので 100 個以上のタスクが溜まっていた。
- いざ作業開始したとして平日の業務後や土日にちまちま進める感じなので、そういったスケジュール感にマッチしない。
というわけで Any.do は何も悪くなくお前の使い方がおかしかったんだ!という話です。 (最初は普通に使っていたんですがいつのまにかやりたいことを雑に書き込むようになってしまっていた。)
Trello での管理方法
やりながら少しずつ自分に合わせて変えていってますが、今のところ以下のように運用しています。
リスト
以下のリストがあります。
- やりたいこと
- やってる
- やった
- やりかけで放置してるやつ
何か思いついたり SNS や RSS リーダー等で見かけて「試したい」と思ったものをやりたいことリストにどんどこ入れていきます。定期的 (毎週土曜にリマインダーで通知している) にリストを眺めてカードを整理しています。気分やモチベーションがあるやつを適当にピックアップし、やってるリストに追加、作業を開始します。
やりかけだけど行き詰まっちゃって途中で放置してしまっているものや、他に (自分の中で) 優先度の高いものが出てきて放置してしまっているカードはやりかけで放置してるやつリストに入れておきます。しばらく時間が経つと何か別の方法を思いついて行き詰まりが解消したりするのでやりかけで放置してるやつリストは意外に使える。
やり終えたものはやったリストに入れます。
以上がやりたいことのライフサイクルになっています。
ラベル
初めのうちは「ブログネタ」等カテゴリ別にリストを分けていたのですが逆に見辛くて使い辛くなったのでやめました。
代わりにカードにラベルをつけてカテゴリ分けすることにしました。リストがすっきりして色でどのカテゴリかわかるし、見た目がカラフルで楽しい感じになるので今はラベルでの管理に落ち着いています。
期限
基本的に期限は設定しませんが、例えば今の時期だとアドベントカレンダーのような期限の決まっているもの系は期限を設定します。
現在のボードの見た目は以下の通り (なんとなく気恥ずかしいのでカード名は隠しています、、)。
Trello の便利なエクステンション
Trello の以下のブラウザエクステンションが便利。
特に以下の場合に便利。
- ウェブ巡回してて試してみたくなったことをカードに追加するとき。
- そのサイトのタイトル名でカードを作ってくれる。
- Gmail で何かしらのサービスの新機能の紹介が流れてきてそれをカードに追加したいとき。
- そのメールの件名でカードを作ってくれる。
感想
以前よりも思いつきを行動に移す率が上がった気がしており、引き続き都度やり方を改善しながら使っていきたい。 😊