去年より個人ブログのポスト数を2倍くらい増やせたのでなぜなのか書く
この記事はfeedforceアドベントカレンダーの11日目の記事なんだからね!
昨日は@tmd45さんのターンでした。私も脂肪が増えてきた気がするので減らしていこうと思います(戒め)。まずは野菜だ!(ちなみに最初フト「れ」ない話に空目して関連する人物が3人ほど脳内サジェストされました。)
さて、今回は「分散惑星間データセンター(Grid Interplanetary Data Center)時代のデータ通信技術」について書こうとしたのですが、すごい難しそうなので諦めました。
公転の関係で季節によって通信先の惑星とのレイテンシが変わったり、公転の関係で通信先の惑星が太陽の向こう側に隠れると通信できなくなったり、太陽風とか重力レンズ効果を考慮しないとだめとか多分そんな感じです。
ていうかそもそもまだ地球以外の惑星にデータセンターと呼べるものがないのでは?(怒)
なので今回は、去年よりブログのポスト数が増やせたことに関して心がけたことや使ったツールについて書いてみます。
どれくらい増えたのか
雑に集計したところ、タイトルの通りだいたい2倍くらいでした。
$ cat blog.json | jq '.db[].data.posts' | grep '"published_at": ' | cut -d' ' -f6 | sed 's/"//g' | cut -d'-' -f1 | sort -n | uniq -c
7 2012
16 2013
23 2014
36 2015
61 2016
余談ですが懐かしいのでブログプラットフォームの遍歴を検索してみたところ、2012年らへんにbloggerを使い始め、
2013年にwordpressに移転、
2014年にghostに移転してました。
懐かしいですね。
なぜ増えたのか
幾つか要因がありそう。以下がその要因達な気がしています。
- 記事を書くモチベーションの上昇(好きなものに囲まれる)
- ネタの成る木を手に入れた
- 記事を書く(心理的)コストを下げるためのツールの導入
それぞれどういうことなのか、書き出してみます。
記事を書くモチベーションの上昇(好きなものに囲まれる)
ブログプラットフォーム遍歴の通り、いくつかブログプラットフォームを鞍替えしています。理由はもっと楽に書けるのないかな〜とか、見た目が気に入らないとかそんな感じです。そして現在ghostという見た目も気に入って開発も活発でデフォルトでマークダウン対応してて軽いしいい感じのブログプラットフォームに落ち着きました。
また、サーバも実は鞍替えしています。bloggerからwordpress移転時にawsへ、その後awsの1年の無料期間が終わったので安いさくらVPSに、その後現在のdigitaloceanへ移転してきました。
digitalocean移転時にはterraformやansibleで構成管理をはじめました。このあたりから記事のポスト数が増え始めた気がします。
要するに、
- ghost好き
- terraform好き
- ansible好き
- digitalocean好き
というお気に入りのものたちに囲まれることによって、自然と自分の記事を見るようになったり、無駄にterraformファイルをリファクタしてみたり、algoliaという全文検索エンジン導入してみたり、「自分のコンテンツを充実させたい!」という欲求(モチベーション)が生まれたんだと思います。
また、モチベーションとして「何の目的で書くか」という目的意識もあるかと思いますが、あんまり深く考えると続けられなくなってしまうので、「自分用のメモ」という姿勢でやってます(なのですぐ見返せるようにalgoliaを導入した)。それを公開することによって誰かの役に立つことがもしあれば嬉しい、みたいな。
もともとそんなに気合い入れてやることでも無いと思っている(好きでやっている)ので、そのくらいの意識だとあまり難しいことを考えず気軽に書けて良いです。
ネタの成る木を手に入れた
上でも書いたように、ブログエンジンは自分で立ち上げ、構成管理しているサーバ上で動いています。これにより、ブログを運用するだけで勝手にネタが手に入るようになりました。
例えば、
- 使っているミドルウェアのアップデートをした
- 日々追加されていく使っている構成管理ツール、サーバ、ミドルウェアの新機能
- 新しいミドルウェアの導入
- 障害対応(ミドルウェアアップデートしたら死んだとかw)
- サーバ監視したい
- ログも収集してみよう
などです。
たとえネタがいくらあっても書くモチベーション、気力が無い!という状態もあると思いますが、それが上のモチベーションの話につながっていきます。良い循環!!
勝手に落ちてくるネタの他に、勉強会に行ったり川に行ったり、仕事で得た知見の話をしたり、ネタの成る木に頼らない事も書いていくことによって更にネタ探しの幅を広げられました。
記事を書く(心理的)コストを下げるためのツールの導入
何かについて書こうと思いついても、結局書かないことは多々有りました(戒め)。
- 仕事中に思いついてあとで書こうと思って忘れる、風化する
- 文章書くの大変
- ノートに内容をメモっておいても後で探すのが大変、面倒、忘れる
- ならばブログの下書きに直接メモ → ブラウザ開いて管理画面開いて… 論外
- etc...
色々手を出して、結局今は思いついた内容をメモする際に以下のツールを使用することに落ち着いています。
- Alfred - Productivity App for Mac OS X
- Workflowとして AlfredにURLを貼り付けるとMarkdownのリンク形式にしてくれるWorkflowを作った | WEB EGG を改造したやつが便利
- MacDown: The open source Markdown editor for OS X.
- Dropbox
- Byword
メモするフローは以下です。
- なんか思いつく
- alfredでmacdownを起動
- macdownにてきとーなタイトルと箇条書きだけちょろっと書く
- dropboxのブログ下書きフォルダに保存
- (電車内などの場合はiphoneでbyword開いてdropboxに保存)
こんな感じで、基本的にキーボード入力だけでメモして保存することが可能です。
また、電車の中で高まった際はbywordで続きを書いています。
メモした内容は、箇条書きにした文から何を書きたかったのか思い出して、あとでゆっくり書きます。書くときもalfredで一瞬でmacdown立ち上げてdropboxによって内容は同期されているのですぐ続きから書けます。
下書きする場所と本書きする場所が同じでどのデバイスでも同じなのが自分にとって良かったんだと思います。
さらに、Githubで自分のサーバのコードを管理しているのですが、これが後で記事を書くときにだいぶ役に立っていることに気づきました。というのも、以下のように色々試してその結果や奇声をメモとしてGithubのPRに書いているので、あとで記事化する際に非常に役に立つのです。
あとは最近はghostのdesktopアプリを知ったので、オフライン時以外はmacdown使わなくなるかも?記事を書く負担を減らせそうなツール見つけたら随時試しています(それもネタになる)。
まとめ
何か色々書きましたが、考え方とかフィーリングとか合う合わないなどはひとりひとり違うので、直接参考になるかと言われると微妙。こういう使い方もあるのかとかこういうモチベーションもあるのかくらいに思ってもらえれば幸いです。みんなちがって、みんなイイ(適当)。
来年もたくさん書いて、自分の糧としていければいいなと思います。
あと、2倍「くらい」ではなく2倍にするためにはこの記事含め残り10記事必要なのでラスト2週間、頑張ります!
さーて、明日のアドベントカレンダーは〜!?
TasukuNakano氏の、「今の仕事についての立ち居振る舞いを書きます」です!
じゃん、けん、ぽん!
うふふふふふふ〜☆