alfred

A collection of 8 posts
Create a new Dropbox Paper document from Alfred workflow
alfred

Create a new Dropbox Paper document from Alfred workflow

Alfred ワークフローから Dropbox Paper ドキュメントを作成できるようにしてみました。 この記事は以下のシリーズの続きになります (台風で…!暇…!)。 * Dropbox Paper のドキュメントを一覧して開くことのできる Alfred Workflow を作成した * Dropbox Paper ワークフローにドキュメントのコピー機能を追加しました 今までは Alfred から dbp new すると Dropbox Paper のトップページに飛ぶ挙動でしたが、タイトルを入力するとそのタイトルのドキュメントの編集画面に飛ぶ方ようにしたかったので改善してみました。 これからは dbp new <タイトル> を実行すると直ぐに編集画面に飛べます。 方法 これも基本は curl コマンドで Dropbox API を叩いて実現しています。が、新規ドキュメントを作成する /docs/create API は以下のようにファイルとしてデータを渡してあげる必要があり (新規作成というよりインポートですね)、一度ファイルを /tmp に作成してからそれを
2 min read
Add copy action to Alfred Dropbox Paper Workflow
alfred

Add copy action to Alfred Dropbox Paper Workflow

先週 Dropbox Paper のドキュメントを一覧し開く Alfred ワークフローを作成しました。 * Dropbox Paper のドキュメントを一覧して開くことのできる Alfred Workflow を作成した これで直ぐにドキュメントにアクセスできるようになって便利になったのですが、一方課題も…。 課題 Dropbox Paper は主にブログの下書き用に使っているのですが、Dropbox Paper のドキュメントをコピーして Ghost のエディターに貼り付けると表示が崩れるというかなり致命的な問題がありました。これでは不便すぎる…。 Dropbox Paper はマークダウンで書けますが、どうやらコピーされたテキストはマークダウン形式にならないみたいです。そりゃそうか。 解決方法 Dropbox API ではマークダウン形式でドキュメントの内容を取得可能な API が用意されているので、これを使ってワークフローでリストされたドキュメントを選択するとその内容をマークダウン形式でクリップボードに保存する機能を追加しました。 * docs/down
1 min read
Dropbox Paper Alfred Workflow
alfred

Dropbox Paper Alfred Workflow

私は今までローカルの Dropbox フォルダ以下にブログ記事の下書きを保管していました。 MacDown というマークダウンエディタで下書きを作成、Alfred で下書きフォルダを開く、といった方法で運用していました。その辺については以下に細かく書いています。 * 去年より個人ブログのポスト数を2倍くらい増やせたのでなぜなのか書く この方法ですがそもそも Dropbox Paper を使えばローカルにファイル保存しなくていいし、マークダウン対応してるし、PC でもスマホでも関係なく使えるのでええやんと思い始め、Dropbox Paper を使ったフローに移行することにしました。 そこで引き続き Alfred でシュッと下書きを参照したり新規記事を作成出来れば嬉しいので今回そのような Alfred Workflow を作ってみました。 * GitHub - lorentzca/alfred-dropboxpaper-workflow: Alfred Dropbox Paper Workflow こんな感じです。 仕組み Dropbox API v2
3 min read
Search my blog posts with Alfred
alfred

Search my blog posts with Alfred

自分のブログ記事を検索する Alfred ワークフローを作った。 * GitHub - lorentzca/alfred-myblog-workflow: Search blog posts. 「前困った MySQL ログインのあれなんだっけ」「Terraform のあれなんだっけ」みたいに以前自分で調べたことを改めて参照したいことがちょくちょくあるので作りました。 ブログ内にも検索用の固定ページはありますが、 Alfred のほうがブラウザを開くまでもなくシュッと使えるのでワークフローにしました。 私のブログは Algolia にインデックスを作っていて、 API で全文検索できるようにしているので、それを叩いている感じです。 Go の Algolia 公式クライアントを使っています。 * GitHub - algolia/algoliasearch-client-go: Algolia Search API Client for Go Algolia の使い方から検索方法等の諸々については以下。 * algolia - ゆるふわキャンパー 一応
1 min read
Alfred CircleCI Workflow
alfred

Alfred CircleCI Workflow

CiecleCI のビルドステータス(直近30個)を検索して表示する Alfred ワークフローを作りました。 * GitHub - lorentzca/alfred-circleci-workflow: Search and show CircleCI build status. こんな感じで、リポジトリ名やブランチ名、ユーザ名、ビルドステータスで検索できます。まだ and 検索には対応していません…。 アイコンがビルドステータスによって変わります。また、実行ユーザ名、開始時間、ビルド時間も小さく出しています。 選択すると該当のビルド番号の CircleCI のページに飛びます。 コミットが活発だとよく CI がキャンセルされたり(同ブランチでビルド中に新しいコミットがあった場合は前のコミットのビルドをキャンセルしている)、どのブランチでテストがどうなってるのかシュッと確認しづらいので作りました。 Go の net/http パッケージで CiecleCI の API(1.1) を叩いて行っています。 API に recent-builds
1 min read
Alfred Mackerel hosts Status Workflow
alfred

Alfred Mackerel hosts Status Workflow

Mackerel に登録してあるホストとホストのステータスをインクリメンタルに検索して表示する Alfred ワークフローを作りました。 * GitHub - lorentzca/alfred-mackerel-hosts-status-workflow: Search Mackerel hosts and show host's status. こんな感じで見れます。アイコンの色もステータスによって変わります。選択すると該当ホストのページに飛びます。 似たような Mackerel ワークフローは既にあったのですが、自分の Go の練習のためとホストのステータスをさらっと見れるようにしたい事情があったので作りました。 Mackerel の API は Go のクライアントから叩いています。 * Go の Mackerel Client を試す Alfred 周りの諸々は以下です。 * かっこいい Alfred ワークフローを作るための覚書き まとめ 小さいツールでも作ると達成感があって楽しいです。 Alfred のワークフローに G
1 min read
Tips of Create Alfred Workflow
alfred

Tips of Create Alfred Workflow

何かしらの API を使ってインタラクティブに結果を返すかっこいい Alfred ワークフローを作るために最低限必要なことを学んだのでまとめます。 API キーを使うとき API を叩くたびに API キーを入力するのは面倒なのでどこかに永続化したいです。 Keyword オブジェクトで文字列を受取り、それを Write Text File オブジェクトでファイルに書き込むことで永続化出来ます。 参照する際は各オブジェクトで $(cat /path/to/apikey) するなり好きに参照すればよさげ。 重要なのは Write Text File の設定項目でどのパスにファイルを置くか決めることです。選べるパスは workflow's data folder と workflow folder です。 workflow's data folder は Workflow の設定で Bundle ID が設定されている場合、 ~/Library/Application\ Support/Alfred\
5 min read
Synchronize Alfred settings in different mac
mac

Synchronize Alfred settings in different mac

Alfred最高うぅぅぅ!!!!!!!!!11111 全Macにインストール!!!!!!!!!! でもいちいちワークフローとかスニペット追加するたびに他のmacに設定するの面倒…。 そこで同期の出番です。そうPowerpackならね。 Alfredには設定ファイルを特定のパスに設定することができるので、設定先をDropboxにすれば設定がシンクされるのです。簡単。 以下のようにAlfredの設定から行える。神。神fred。
1 min read