真冬にサイクリングする際の服装が固まってきたのでメモ。 真冬にサイクリングするようになる前から真冬ハイキング (低山) は行っていたので、初めはそのまま服装を流用していたのですが厳しい部分があったのでその部分だけサイクリング用に買い足した。 0 度くらいまでなら結構快適な服装です。0 度未満になると足先が寒くなってくる感じ。足先以外はまだいける。あと休憩時等、動かないと寒い。動いていれば全然平気という服装になります。 足真冬のハイキング用の靴下: 厚手なので保温してくれる。ハイキング用のものを流用。SPD シューズ: 普通の SPD シューズ。シューズカバー: 靴の上から被せる防寒カバー。最初これの存在自体知らなかったのですが、真冬に走るとつま先が痛みを感じるほど寒くなることがわかったのでみんなどうしてるのかググったらカバーの存在を知って購入。ただし 0 度を下回るとカバーをつけてもだんだん寒くなってくる。脚真冬用のサイクリングタイツ: 初めは冬ハイキング用のトレッキングパンツとメリノウールタイツを履いていたのですが、