ゆるふわキャンパー

ゆるふわキャンパー

このブログは読むと思わずキャンプに行ってみたくなってしまう楽しいキャンプノウハウをわかりやすく紹介するわけではなく、技術ネタ中心でたまに酒と釣りの話をします。

Alaexa, when's garbage day?
alexa

Alaexa, when's garbage day?

今まで実家に住んでいたのですが、去年の12月に目黒区へ引越ししました。 そこで問題になったのがゴミの日がよくわからんということです。 なので Amazon Echo Dot (第3世代) に教えてもらうことにしました。 Amazon Echo Dot 実家にいた頃も Amazon Echo を所有していたのですが、それは親が主に音楽を聴くのに使用していたので置いていきました。 そこで新しく買ったのが Amazon Echo Dot です。第3世代は前の世代より少し大きくなったみたいですが、その分音質が良くなったみたいです。大きくなったと言っても手のひらサイズで十分小さいです。 * Amazon | New Echo Dot - コンパクトスマートスピーカー 開発環境 Alexa Skills Kit (ASK) SDK for Node.js のバージョン2を使用しました。Alexa Skills について前回書いた記事は1年以上前ですが、当時より大分状況が異なります。 * Alexa Skills Kit (ASK) SDK
5 min read
I bought Iris Keyboard PCB
mech-keyboard

I bought Iris Keyboard PCB

現在 Planck という自作キーボードを使用しています。 * planck - ゆるふわキャンパー Planck は1年弱ほど仕事でもプライベートでも使っており、既に手に馴染み非常に良い感じなのですが、そろそろ分離型の自作キーボードに手を出してみます。(単に組み立ててみたいという気持ちもありますが)以下の理由からです。 * より疲労が少なそうな分離型を使ってみたい * Planck は半分お試しという目的があった * 40% キーボードが自分に合うか * 格子型のレイアウトが自分に合うか * はんだ付けする部分がキースイッチ(とオプショナルで LED ライト)のみで初心者向け というわけで分離型、何が良いかな〜と物色した結果 Iris を選びました。理由は以下の通り。 * 40% キーボードと格子レイアウトが手が疲れず気に入ったので同じテイストのもので * かつ分離型 * キーの配置がエルゴノミクス * 名前が可愛い Iris 関係のパーツは Keebio というショップで買えます。 * Iris Keyb
4 min read
I'm going home button
aws

I'm going home button

毎日仕事が終わった際に、これから帰るよ〜的なメッセージを LINE で送っているのですが、この作業をボタンにしてみたら便利かと思ってやってみました。 勉強のために勢いで買った AWS IoT エンタープライズボタンの使い道として手頃だったというのが本音…! 使うボタン AWS IoT エンタープライズボタンを使います。 * Amazon.co.jp: AWS IoT エンタープライズボタン 仕組み AWS IoT 1-Click に AWS IoT エンタープライズボタンを登録し、ボタンの押下をトリガーに LINE へメッセージを送る Lambda 関数を実行しています。 * AWS IoT 1-Click の概要 – 任意のデバイスに AWS Lambda トリガーをワンクリックで作成 AWS IoT 1-Click 手順 AWS IoT 1-Click への登録とボタンのインターネット接続設定 AWS
3 min read
Open dictionary from command line
fish

Open dictionary from command line

わからない単語があった時、 macOS ではトラックパッドを使うことで簡単に辞書を引くことが出来ます。 調べる:Web ページやメールメッセージのテキストを強めにクリックすると、そのテキストに関する詳しい情報が表示されます。情報源は、辞書や Wikipedia などです。 感圧タッチトラックパッドの使い方 私は現在 Magic Mouse 2 を使っているのですが、 Magic Mouse 2 ではトラックパッドのような簡単に辞書を引くジェスチャーがありません…。 私は普段ディスプレイを2つ使っていて、大抵1つはターミナルを開いていて、もう片方はブラウザを開いています。普段の使い方的にターミナルから辞書を引ければ結構便利そうなので、 dict コマンドを作成して簡単に辞書を起動出来るようにしてみました。 fish shell を使っているので fish shell でコマンドを作成します。 以下のスクリプトを ~/.config/fish/functions/dict.fish に作成します。 function dict command open
1 min read
Customize Planck key map
planck

Customize Planck key map

Planck のキーマップの設定方法をまとめます。 Planck については以下。 * planck - ゆるふわキャンパー キーマップを CircleCI で自動ビルド & GitHub へリリースしている話は以下。 * キーマップのビルドとリリースを CircleCI で自動化する GUI で設定する方法 EasyAVR というキーボードのファームウェアを GUI で作成するツールがあります。 Planck 以外にも色々対応しています。 * GitHub - dhowland/EasyAVR: Easy AVR USB Keyboard Firmware and Keymapper 私は macOS を使っているのでマルチプラットホーム向けのものを使います。これは Python で作成されていて、環境の準備を行う必要があります。 EasyAVR のインストール 以下のドキュメントを見ながら進めていきます。 * Installation — EasyAVR 3.01.07 documentation
3 min read
Create Kubernetes Cluster on DigitalOcean
digitalocean

Create Kubernetes Cluster on DigitalOcean

このブログは DigitalOcean 上で動かしています。サーバの構築は Terraform で、ミドルウェアの設定などは Ansible で行なっているのですが、そろそろ飽きてきたので Kubernetes に移行しようと考えています。 そこで、まずは Kubernetes クラスタを DigitalOcean 上に作成するところからやってみます。 使用するツール クラスタの構築を全て手動でやるのはかなり苦しそうなので kops (Kubernetes Operations) を使ってみます。 * GitHub - kubernetes/kops: Kubernetes Operations (kops) - Production Grade K8s Installation, Upgrades, and Management kops は Kubernetes クラスタを構築・運用するためのツールで、 AWS などの各クラウドベンダやプライベートクラウドに対応しています。 DigitalOcean にも α 版ですが対応しています。
4 min read
HashiCorp UG Japan Meetup #3
meetup

HashiCorp UG Japan Meetup #3

行ってきた!✨ * DevOpsを支える今話題のHashiCorpツール群について - connpass 補欠だったんですが、藁人形20個分くらいでなんとか繰り上がりました。 生ハム生ビール、ワインなどが設置されていました。 例によって感想などを書きます。 ※ 日を跨ぐと公開するのがめんどくさくなるので生メモの状態で公開します。スライド等上がってきたタイミングで清書しようかな…。 ご挨拶、HashiCorpについてご紹介とツール解説 hashicorpの紹介。 学生時代に作った会社なのか…vagrantから始まったらしい。 vagrantとpackerはoss。 terraform, vault, consul, nomadはエンプラ版がある。エンプラ版は可用性とかパフォーマンスの面が強化されている。あとサポートがある。 vaultの説明とconsulの説明が気になる。 vauld: セキュイリティのツール。「ipベースのセキュリティは難しくなるだろう」「ダイナミックに変化していく時代」をれを解決するのがvault。「権限の管理を確実に
4 min read
Add completions to fish shell
fish

Add completions to fish shell

fish shell は .config/fish/completions 以下に completions 用のスクリプトを置きます。 A directory for end-users to keep their own completions, usually ~/.config/fish/completions (controlled by the XDG_CONFIG_HOME environment variable); fish: Documentation - Tab completion また、 git など有名どころのコマンドの completions は公式リポジトリで公開されているので、まずはここから探すのが良いと思われます。 * fish-shell/share/completions at master · fish-shell/fish-shell · GitHub 例えば
1 min read
Build and release keymap on CircleCI
circleci

Build and release keymap on CircleCI

ここ数日、組み立てた Planck キーボードのキーマップをあれこれいじっています。 * planck - ゆるふわキャンパー キーマップはファームウェアの一部として C 言語で書かれているのでコンパイルする必要があります。 私はファームウェアのリポジトリを自分用にクローンして、そのリポジトリに対して PR を出して変更を加え、コンパイル・適用する運用をしています。 * 俺のキーマップ by lorentzca · Pull Request #1 · lorentzca/qmk_firmware · GitHub あれこれ試しながら楽しく作業しているので、一連の作業を手動で行うことは今のところさほど苦痛では無いのですが、私は PCB のリビジョンが違う2台の Planck (家用、職場用)を使っているし、気に入ったキーマップにはバージョンをつけてちゃんと管理したいです。あとリリースページからコンパイル済みのファイルをダウンロードできたら色々便利そう。 そこで、 CircleCI と連携させて自動的にビルド・リリースすることを思いついたのでやってみました。
2 min read
Assembly second Planck keyboard
planck

Assembly second Planck keyboard

今年の3月に Planck を組み立てました。 * Planck の組み立てと使い心地の感想 上の Planck は会社で使用しています。とってもいい感じです。 そして上記の記事にもボソッと書いてあるとおり、 Massdrop で2台目も注文しており、ようやく8月に入って届きました! 🎉 * Massdrop x OLKB Planck Mechanical Keyboard Kit 出荷の進捗がメールで度々来ていたのですが、品質に問題が発生して作り直したり、色々あったみたいです。 🙏 この2台目は家での使用、もくもく会などへの持ち運び用にします。 ※ Massdrop の Planck は PCB のバージョンが古く、 (Rev4) 最新の PCB (Rev6) を使いたい人は素直に公式からパーツを買ったほうが良さそうです。 Rev6 はスイッチ取付の部分がホットスワップになっていたり、 USB-C に対応していたり色々進化してます…!ちなみに私が前回組み立てた Planck の PCB の Revision は5です。 はんだ
2 min read
Mackerel Meetup #12 Tokyo #mackerelio
mackerel

Mackerel Meetup #12 Tokyo #mackerelio

第12回目となる Makerel ミートアップに参加してきました。 * Mackerel Meetup #12 Tokyo #mackerelio - connpass 今回はブログ枠で参加しました。😃 会場は ドリコム さんでした。おしゃれカフェスペース的なのがあったぞ! 内容は以下でした。 * 200週連続新機能リリースとこれから * 機械学習を用いたMackerelの異常検知機能について * トレタのインフラ運用を支えるMackerel * フルマネージドホスティングの運用監視にMackerelを導入した話 感想など書いていきます。スライドは随時足していきます。 200週連続新機能リリースとこれから 200週は本当にすごいですね…。 今後の継続リリースは、毎週必ず新機能ではなく、大きめの新機能を計画的・継続的に届ける方にシフトするとのこと。 * 200週連続機能リリースの達成と、これからのMackerelについて - Mackerel ブログ #mackerelio 歴史の振り返りの話から。 Mackerel はそ
5 min read
OTOKOMAE CAMP #6
camp

OTOKOMAE CAMP #6

1ヶ月半ほど前ですが、5/12,13に男前キャンプというイベントがあり、参加してきました!⛺ 男前キャンプは水道橋にあるアウトドアをコンセプトにしたカフェバー、 BASE CAMP のオーナーである A-suke さんが主催しているイベントです。 * 男前キャンプ 去年の夏に第5回男前キャンプに参加し、私としては今回で2回目の参加となります。 * 男前キャンプ#5に参加してきました! 今回男前キャンプでやりたかったことは、 * 男前グリルプレートで色々焼く * 夜は少し寒そうなのでタープの貼り方を工夫する * 豚汁を作る でした。 出発〜集合 今回の会場は浩庵テント村です。 浩庵キャンプ場ではないです!浩庵キャンプ場は湖沿い、浩庵テント村は森の中、と言った感じです。両方良い場所です。 本栖湖沿いのキャンプ場です。千円札の元ネタがありますw 千円札が好きな方は聖地巡礼されてはいかがでしょうか。💴 タープ設営 ニンジャタープです。こんな感じで張りました。 めくっている部分を閉じるとこんな感じで3方を塞げます
4 min read
Convert HEIF image file to PNG with ImageMagick
imagemagick

Convert HEIF image file to PNG with ImageMagick

先日 iPhone で撮った写真を Mac に取り込んで加工しようとしたら、拡張子が .heic という見慣れないものでした。 サイズも妙に小さいのでなんじゃこりゃと思ったら、 iOS 11 と macOS High Sierra から対応した新しいメディアフォーマットとのこと。 * Apple 製のデバイスで HEIF/HEVC メディアを扱う HEIF が画像用、 HEVC が動画用。画質を保ったまま、より圧縮率の高い形式らしい。 今風の機能にも最適化されていていい感じのフォーマット感が出ている。 イメージシーケンス 複数の時間的に関連のある画像または一時的な予測画像(例:バーストモードで撮影した画像、シネマグラフ)のプロパティおよびサムネイル。画像間の時間的・空間的な類似性を利用する方法として、それぞれ異なる予測オプションを使用することができる。したがって、同一のHEIFファイルに多くの画像が格納されている場合でもファイルサイズを大幅に削減することができる。 High Efficiency Image File Format - Wikiped
1 min read
Using cURL with HTTP/2
curl

Using cURL with HTTP/2

cURL で HTTP/2 の動作確認を行いたいと思ったのですが、 macOS Sierra 標準の cURL では対応していなかった…。[1] 調べてみると Nghttp2 という HTTP/2 のライブラリがあって、これ込みで cURL を再コンパイルすれば HTTP/2 に対応できるようでした。 Nghttp2 はサードパーティのライブラリですが、 HTTP/2 の実装は HTTP/1.1 の実装に比べて複雑であるのと、 Nghttp2 が十分実用的なので採用しているとのこと。 The reason for this is that HTTP/2 is much more complex at that layer than
1 min read
fish shell
shell

fish shell

[2019/01/17 追記] 記事内で紹介している fish のパッケージマネージャの Fisherman が 2018/10/05 にメジャーアップデートしており、 fisher install が fisher add に変わる等、大幅に変更されています(コメント欄参照)。プロダクト名も Fisherman から Fisher へ変わっています。 * Release 3.0.0 · jorgebucaran/fisher · GitHub 記事内で fisher install としている箇所は適宜読み替えて下さい。 🙏 今まで zsh をつかっていたのですがなんとなく fish に移行してみました。 * fish shell 雑な印象 zsh や bash では少しいじらないと入力中のコマンドのサジェスチョンなどをやってくれませんが、 fish
4 min read
Assembly of Planck keyboard & ease of use
planck

Assembly of Planck keyboard & ease of use

Planck のキットとその他もろもろが届きました! ✨ * Planck キーボードのキットを買った * キーキャップとキースイッチとはんだ付け用品一式を買いました 早速組み立てました。組み立て方、ハンダ付けのやり方は以下を参考にしました。 * ASSEMBLY GUIDE * 電子工作のコツ / はんだ付け 道具とパーツ色々。 はんだ付けタイムを経て…。 最後にキーキャップを取り付けて…。 完成! 🎉 感想 組み立ての感想。 * たーのしー! * キースイッチ取り付け中、無心になっている自分がいた * はんだ付けは意外とはんだ付けしやすいように基盤をくるくる回しながらやっていたので無心になれず * キーキャップを取り付けると命が吹き込まれる感! * ちゃんとキーが全て認識されているか1個ずつ押していくときの緊張感 使い心地の感想。 * キー数が少なくて格子状だけど基本的には普通のキーボードとそう変わらないので、以前エルゴドックスを借りて試したときほどの慣れな
2 min read
I bought Keycaps, Keyswitches and Soldering iron
planck

I bought Keycaps, Keyswitches and Soldering iron

追記: 組み立てました! やっと Planck のキット(キーボードケース、トッププレート、 PCB )が届きました。 🎉 * Planck キーボードのキットを買った そして Planck 完成に必要な残りのパーツも買ったので、それぞれ書いていきます。 * キースイッチ * キーキャップ * はんだ付け用品一式 キースイッチ キースイッチは冒頭の記事内にもありますが、 Planck のトッププレートを Cherry MX 互換のものにしたので Cherry MX を買いました。 ホームポジションから離れた位置のキーは押下圧を軽くするなどのことをしたかったので、 Planck の 48個のキーの内訳は以下のようにしました。 * 茶: 30個 * 押下圧: 普通 * カチカチ感: 無し * 赤: 16個 * 押下圧: 軽い * カチカチ感: 無し * 青: 2個 * 押下圧: 茶よりちょっと重い * カチカチ感: 有り(
3 min read
JAWS DAYS 2018
aws

JAWS DAYS 2018

JAWS DAYS 2018 に行ってきました。 😃 * JAWS DAYS 2018 | テーマは「no border」2018年3月10日(土)にTOC五反田メッセ(東京)にて開催 タイムテーブルはこんな感じでした。相変わらず充実している…。 * Time Table | JAWS DAYS 2018 午後からの参加でしたが…!感想など書きます。 スライドは公開されたら追記します。 [Serverless] ユーザー企業におけるサーバレスシステムへの移行 ダイソーの方の発表でした。ダイソーの商品管理のシステムなどをオンプレから AWS に移行した話。 移行の話とはあまり関係がないけど、ダイソーって27ヶ国展開してたんですね…。すごい。国毎の相場で値段を均一にしているらしい。 ダイソーが抱えていた課題。 * 大きいシステムはいや * システム変更による影響範囲が大きい -> テストも大きくなる * 時間がかかるとお金(人件費など)もかかるし… * etc * 密結合はいや * 密結合
3 min read
FFTC#2
dev-camp

FFTC#2

開発合宿に行ってきました 私と同僚(先輩&後輩)の合計5名で開発合宿に行ってきました。 去年に第一回が新卒メンバーで行われていましたが、私は今回が初参加です。 二泊三日で行きました。ざっくりと振り返ってみます。 場所 伊豆の家 UNO というコンドミニアム(リビングやキッチンが備えられた宿泊施設のこと)を利用しました。 * 伊東駅徒歩1分、ビーチ1分、温泉1分、70㎡の広い和モダン、最大10名宿泊可能なコンドミニアムUNO - 借りられるコンドミニアム - Itō-shi, Shizuoka-ken, 日本 メンバーが Airbnb を使って予約してくれました。 Airbnb 初めて使ったんですが便利ですね…!精算がすごい楽。 伊豆の家 UNO は駅からも近いし海も近いし温泉も近いし商店街も近いので非常に便利な立地でした。また何かで利用しようと思いました。 準備 Slack で宿の候補や食事場所などを探したり日程の調整などをしました。 ある程度固まったところで物理的に集まって細かい話をしました。 * 交通手段を決める *
5 min read
Support Engineer Night vol.2
support-engineer

Support Engineer Night vol.2

サポートエンジニアNight vol.2 に参加してきました! #supennight * サポートエンジニアNight vol.2|IT勉強会ならTECH PLAY[テックプレイ] メモ、感想などを書きます。 📝 Cloudera のサポートエンジニアリング Cloudera のサポートエンジニアリング #supennight de Cloudera Japan Cloudera は 機械学習と分析のための基盤( Hadoop など)を提供している会社で、サポートエンジニアは年間契約のサブスクリプション(有料サポート)の中の人という立ち位置。 おおまかな拠点はアジア、ヨーロッパ、アメリカの3拠点だが日本語のサポートは日本のタイムゾーンの日中に限られているらしい(日本語を話せるメンバーが少ないため)。 サポートと言っても複数のチームに分かれていて、お客さんと直接やり取りするチームやそこからのエスカレーション先として対応したりクローズした問い合わせの分析・製品ロードマップへの反映を行なうチーム、製品のドッグフーディングやサポートシステムの開発を行うチーム
3 min read
DigitalOcean Roadmap 2018
digitalocean

DigitalOcean Roadmap 2018

ちょうど1ヶ月前くらいに DigitalOcean の2018年の計画が発表されました。 * 2018: What's Shipping Next on DigitalOcean 少し遅くなりましたが読んでみたのでまとめます。 去年のまとめはこちら。 * DigitalOcean Roadmap 2017 2017年の振り返り まずは2017年の振り返りから始まっています。2017年は以下の大きな機能がリリースされました。 * ロードバランサー * モニタリング * ファイアウォール * オブジェクトストレージ 幾つかの機能については私も試してみていました。 * DigitalOcean - ゆるふわキャンパー 個人的にはファイアウォールがありがたかったです!サービス内容が徐々に充実してきましたね。 機能追加以外にはドロップレットの新しいプランの追加やネットワークのバックボーンの強化などが行われていたようです。 2018年の予定 DigitalOcean プロダクトチームの2018年のミッションは、より簡単にアプリケ
2 min read
Mackerel Meetup #11 Tokyo #mackerelio
mackerel

Mackerel Meetup #11 Tokyo #mackerelio

今年最初の Makerel ミートアップに参加してきました。 * Mackerel Meetup #11 Tokyo #mackerelio - connpass 会場は DMM.comラボ でした。相変わらず広い…。あとジャングル。 内容は以下でした。 * The 2018 Mackerel Product Roadmap * AWSで実現した Mackerel 時系列データ1分粒度長期保存の裏側 * seesaa meets Mackerel * Mackerel で ECS をどこまでモニタリングできるのか スライドは随時出てくると思うので感想などを記録します。 The 2018 Mackerel Product Roadmap Mackerel の紹介などから始まり、最近のアップデートの紹介がありました。その中で個人的にはメトリックの1分単位の粒度の保持が460日&グラフの表示期間も460日になったのと、 Mackerel アカウントを持っていない人にもグラフの共有が出来るようになったのが嬉しかった内容でした。 グラフの共有はこんな
3 min read
Replace Happy Hacking Keyboard keycaps
mech-keyboard

Replace Happy Hacking Keyboard keycaps

Planck キーボードを買ってから暫く経ちましたが、まだ届くには時間がかかりそうです。 * Planck キーボードのキットを買った 注文から3周間経ったら注文番号を Reddit のスレに投稿することで状況を知ることが出来ます。それによると、 fulfillment queue (発送までの順番待ち、かな?)は90番とのこと。どれくらいのペースで処理されていくのかわかりませんが、また1ヶ月後くらいに確認してみようと思います。 * lorentzca comments on Jack's Weekly Update & Question Thread for 2018-W04 - all questions related to OLKB welcome! Update in comments さて、待っている間の気分転換に HHKB のキーキャップを変えてみます。 Massdrop で HHKB 用のキーキャップセットがあったので買ってみました。 * HHKB Electro Capacitive PBT Keycaps Set
2 min read
Identity of mysterious login to my bank was household accounts application
security

Identity of mysterious login to my bank was household accounts application

今朝、「ゆうちょ銀行からのご連絡」という件名でメールが来ていて、内容は このたびは、ゆうちょダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。 合言葉の入力に成功し、ログインが完了いたしましたので、お知らせいたします。 というものでした。身に覚えのないログインだったので一瞬焦ったのですが、家計簿アプリによるものだったので一安心。 この現象にはびっくりする人は多いようで、マネーフォワードの FAQ にも記載がありました。 * 金融機関・サービス連携|FAQ|家計簿アプリ「マネーフォワード」 FAQ にあるように、金融機関からのログイン完了メールがきた時間と、マネーフォワードの金融機関設定画面からデータの最終取得日を突き合わせることでマネーフォワードからのログインであったかどうかを判断できます。 * https://moneyforward.com/accounts こんな感じで確認できます。 感想 たまにしか発生しないので(金融機関へのセッションが切れたタイミング?)、割りと心臓に悪い。 😱 のでメモしました。 謎
1 min read