ゆるふわキャンパー

ゆるふわキャンパー

このブログは読むと思わずキャンプに行ってみたくなってしまう楽しいキャンプノウハウをわかりやすく紹介するわけではなく、技術ネタ中心でたまに酒と釣りの話をします。

Respond to Intel chip vulnerability on DigitalOcean
digitalocean

Respond to Intel chip vulnerability on DigitalOcean

年明け早々大きな脆弱性が発表されましたね。 * Meltdown and Spectre * CPUの脆弱性 MeltdownとSpectreについてまとめてみた このブログは DigitalOcean 上で動いているのですが、 DigitalOcean ではどのような対策が取られているのでしょうか。 公式ブログに記事が上がっていました。 * A Message About Intel Security Findings 読んでみると * Intel やその他ハードウェアベンダーと協力して対策を進めている * 1月9日時点では、 DigitalOcean に当てるパッチの検証をしている * カーネル側で対応するためのアップデートが各ディストリビューションから出ているので、まずはそれを適用して対策してほしい * そのために全ての Droplet で内部カーネルを使えるように設定した と言った感じでした。1月10日現在、まだ DigitalOcean 本体の作業は終わっていないみたいですね。 さて、内部カーネルってなんだという話ですが、これは
1 min read
TCP 3 Way Handshake and TLS Full Handshake
network

TCP 3 Way Handshake and TLS Full Handshake

最近プロフェッショナルSSL/TLSを少しずつ読んでいます。 一章と二章を読み終わったところで、二章の TLS フルハンドシェイクについて整理してみたくなったので整理します。 また、 TLS より下位レイヤーの TCP 3 ウェイハンドシェイクについても併せて整理してみます。 TLS フルハンドシェイクまでのおおまかな流れ 1. クライアントとサーバが TCP 3 ウェイハンドシェイクを行い TCP コネクションを確立する * TCP のペイロード(送信先情報など通信に必要なヘッダを除いたパケット部分)にデータ(より上位のプロトコル等)を乗せて通信できるようになる 2. TCP コネクション上で TLS フルハンドシェイクを行い TLS コネクションを確立する TCP 3 ウェイハンドシェイク TCP は OSI 参照モデルで言うところのトランスポート層(第 4 層)に当たる。 3 ウェイの名前の通り、 3 方向のやり取りを行っている。 3ウェイ・
3 min read
Create "Hello World" Alexa Skill
alexa

Create "Hello World" Alexa Skill

最近 Amazon Echo が家に届いたので使い始めています。家族も音楽を流したりニュースを聞いたり、ラジオを聞くのに利用しているようです。 Echo と Alexa カスタムスキル Echo は Amazon のスマートスピーカーで、 Amazon の開発している AI(Alexa) を呼び出して任意の命令を発行することが出来ます。 命令は Alexa においてはスキルと呼ばれていて、様々なスキルがあり(音楽再生、ニュース読み上げ、 TODO リスト等)、ユーザーが独自にスキルを開発することも可能です。ユーザーが独自に開発したスキルはカスタムスキルと呼ばれます。 カスタムスキル開発はチュートリアルが用意されており、チュートリアルの通りに進めれば(多少スクショと実際の画面に差異があったりもしますが)簡単にカスタムスキルを試すことができます。 * Alexaスキル開発トレーニングシリーズ 第1回 初めてのスキル開発 : Alexa Blogs おー、Alexaにオレオレスキル追加できた。チュートリアルだけど。ちゃんと自分の作ったスキルに反応してくれたのかどう
6 min read
Mokumoku in the Campground
camp

Mokumoku in the Campground

この記事は feedforce アドベントカレンダー13日目の記事です。 * feedforce Advent Calendar 2017 - Adventar 前回は ff_rookies.* の紹介でした!いつも盛り上がっているのを別途開催されているインフラ共有会から眺めております。 😊 * 『ff_rookies.*』という社内新卒エンジニアの技術共有会をやってます - Feedforce Developer Blog 今回はキャンプ場でもくもくしたいのでその考察です。もくもくするというのは読書なり学習なりに没頭することを指します。 詳しくは弊社インフラリーダーの開催しているもくもく会についての記事を参照いただければと思います。 * 月イチで定期的にもくもく会をやってる話 - critical alertのブログ なぜキャンプ場で? 御存知の通り、自然の中では集中力が高まります。これは森林ヨガが開催されていたり、たいていの修験者や山伏が山にいる感じなことからも確定的に明らかです。 つまり、もくもくをキャンプ場( = 自然の中)で行うこ
3 min read
My First Hatchet
camp

My First Hatchet

この記事はキャンプアドベントカレンダー13日目の記事です。 * キャンプ ⛺ Advent Calendar 2017 - Adventar 今回は私のハチェットを紹介します。 Hultafors の スカウトという製品です。 だいたい8,000円くらいです。 * Amazon | Hultafors(ハルタホース) スカウト 840025 H006SV | Hultafors(ハルタホース) | 鉈・アックス ハチェットとは、小型の斧のことです。丸太を切り崩したり、木を切り倒すようなことは出来ませんが、枝を払ったり太い薪を割るのにちょうどよいサイズです。 私は主に薪を割るために使っています。薪を割る方法としては、ナイフを使ったバトニングという手法もありますが、ハチェットを使うとやはり楽です。まあでも正直ハチェットかっこいい!!という満足感が大きいです。 😁 あとはフライパンや鍋の柄を作るために荒削りするのにも使っています。 かっこよさ重視で買いましたが、なんだかんだ便利ですw Hultafors はスウェーデンの会社で
2 min read
Unbreakable Shot Glass
camp

Unbreakable Shot Glass

この記事はキャンプアドベントカレンダー12日目の記事です。 * キャンプ ⛺ Advent Calendar 2017 - Adventar 今回はキャンプに便利な割れないショットグラスを紹介します。 私はキャンプに行くと必ず何かしらのお酒を持っていくのですが、ウイスキーやラムを持っていく場合はショットグラスも一緒に持って行きたくなります。 また、ショットグラスはニコラシカをやる場合にも必須です。 * キャンプでニコラシカをイッキ ところが、運搬中にぶつかって割れたり酔っ払って落として割れたり、とにかくよく割れる…。割れるのも込みでショットグラスは百均で買っていたのですが、それにしても片付けも面倒だし危ないのでなんとかしたいと思っていました。 金属製のショットグラスやプラスチック製のショットグラスなどを検討していたのですが、たまたま目に入ったショットグラスが良い感じだったので購入しました。 これです。 SEA TO SUMMIT の X-SHOT という製品です。見ての通り、シリコン製です。平べったく折りたたむことも出来て、内側にはメモリも
1 min read
Camp in the Arakawa River
camp

Camp in the Arakawa River

この記事はキャンプアドベントカレンダー11日目の記事です。 ⛺ * キャンプ ⛺ Advent Calendar 2017 - Adventar 今回は荒川で野営した話です。 いつ野営したか 今年の6月10日に野営しました。思いつきで行ったので1人でした。 どのように野営したか 車で荒川の上江橋まで行き、そこからカヤックでゴールの野営地(砂利)まで行き野営しました。だいたい12キロほどの距離でした。 写真の通り、上流へ向かっているのでだいぶきつかった…。途中までは流れが緩やかだったので問題なかったのですが、後半は結構頑張って漕ぎ続けないとすぐに下流へ流されてしまうのでしんどかったです。 なぜ野営したか 以前からカヤックに荷物を積んでキャンプすることに興味があったのでやってみました。 持ち物 ざっとこんな感じです。 カヤック類 * カヤック * パドル * 救命胴衣 * カヤック修復キット 釣具 * ロッド、リール、ルアー、ペンチ等 居住 * タープ * ウレタンマット
5 min read
OS bootstrap and build a fire are alike
camp

OS bootstrap and build a fire are alike

この記事はキャンプアドベントカレンダー10日目の記事です。 * キャンプ ⛺ Advent Calendar 2017 - Adventar 今回は OS の起動と焚き火を起こす過程の類似点について書きます。 OS の起動と焚き火をおこす過程は似ている OS はだいたい以下のような過程で起動します。 1. 電源を入れる 2. BIOS が起動 3. BIOS がブートローダを起動 4. ブートローダがカーネルを起動 5. カーネルが最初のプロセスを起動 そして焚き火はだいたい以下のような過程で起動します。 1. メタルマッチなどで火花を飛ばす 2. 火花が火口に着火 3. 火口から枯れ草や枯れ葉に着火 4. 枯れ草や枯れ葉から細い枝に着火 5. 細い枝から太い枝に着火 似ている!通電や火花といった小さなものからだんだん複雑な・大きなものへ変遷していく様子が似ている! lorentzcaさん(@lorentzca)がシェアした投稿 - 2017 10月 16 11:04午後 PDT
1 min read
To Make Fire Without Matches
camp

To Make Fire Without Matches

この記事はキャンプアドベントカレンダー9日目の記事です。🎪 * キャンプ ⛺ Advent Calendar 2017 - Adventar 今回はライターやマッチを使わずに火をおこす方法について書きます。 焚き火は楽しい キャンプにおいて私が最も好きなアクティビティは、焚き火です。 枯れ草や新聞紙、着火剤から小さな火を起こして大きな火へ育てていくのも好きですし、その火を使って調理した料理は格別です。ぼんやりと火を眺めながら友達とお酒を飲むのも好きですし、焚き火で温まりながら昼寝するのも好きです。 焚き火をもっと楽しむ そんな焚き火ですが、より楽しむ方法の一つとして、ライターやマッチを使わずに火をおこしてみるというのがあります。 以下のような方法があります。 * 木の棒をこすりつける * 太陽光とレンズを使う * 火打ち石と火打金を使う * メタルマッチを使う * etc… 当然どの方法もライターやマッチを使うよりも難しいのですが、メタルマッチ(ファイアスターターとも呼ばれる)を使う方法が比較的簡単だと思います。 メタ
2 min read
Cafe & Bar BASE CAMP
camp

Cafe & Bar BASE CAMP

この記事はキャンプアドベントカレンダー8日目の記事です! * キャンプ ⛺ Advent Calendar 2017 - Adventar 今回は私がたまにお邪魔している BASE CAMP というお店の紹介です。 * BASE CAMP 名前の通り、キャンプがコンセプトのカフェ&バーです。ダッチオーブンを使った料理や、燻製がとても美味しい。 個人的に最近ハマっているのは梅とツナのパスタです。さっぱりしていて美味しい。お酒は自家製サングリアをよく頼みます。美味しい。 オーナーの A-suke さんはお店だけでなく、色々なイベントも開催しています。 * 毛鉤カフェ * 男前キャンプ * etc… 男前キャンプは今年初参加してきました! * 男前キャンプ#5に参加してきました! 毛鉤カフェも定期的に開催されているので、参加してみようと思います。 常連さん方は釣りやキャンプを趣味にしている人が多くて楽しい。すごいガチ勢もいるw A-suke さんがプロデュースしたナイフや、最近出版された燻製本も見ることが出来ます。 * Cam
1 min read
Catch and Eat a Fish!
fishing

Catch and Eat a Fish!

この記事は釣りアドベントカレンダー7日目の記事です。 🎣 * 釣り Advent Calendar 2017 - Adventar 前回は根掛かりについて、でした! * 根掛かりについて - azihsoyn's blog 良いルアーを根掛かりで無くすとかなりテンション下がりますね…w 小学生の頃は泳いで回収しに行ったりしていました…。 さて、今回は釣った魚をその場で食べることについてです。 その場で食う 釣りの良い点として、無料で新鮮な魚が手に入ることが挙げられるかと思います。 そんなわけで釣ってその場で捌いて、その場で流木を燃やして焚き火をして食べてみました。串もその場で作ります。味付けは海水をぶっかけて塩代わりにします。 うまい!塩味かは微妙なところでしたが!w こんな流木に座りながら釣った魚を食べ、海を眺める…。良い。 写真の魚はベラです。無限に釣れます。 まとめ 釣れた魚は雑に火で炙って食べるだけで十分美味しい!ぜひその場で食べてみて下さい。
2 min read
Nikolaschka
camp

Nikolaschka

この記事はキャンプアドベントカレンダー7日目の記事です。 * キャンプ ⛺ Advent Calendar 2017 - Adventar 今回は、私がキャンプでよく飲むカクテルを紹介したいと思います。 ニコラシカ ニコラシカというブランデーベースのカクテルがあり、これをよく飲んでいます。 * ニコラシカ - Wikipedia ニコラシカはちょっと変わったカクテルで、口の中で混ぜて飲むカクテルです。作り方・飲み方はだいたいこんな感じ。 1. ショットグラスにブランデーを 30ml 程度そそぐ 🥃 2. レモンの輪切りを蓋のように乗せる 🍋 3. その上に砂糖を盛る 🐜 4. レモン・砂糖を口の中に入れてもぐもぐ 😋 5. そこにブランデーを一気に流し込む! 💥 6. そしてもぐもぐして口の中で混ぜ、味わい、飲みこむ 🤤 レモンと砂糖とブランデーが実に良く合うんです。 ニコラシカチャレンジ 友人と焚き火を囲んでまったりしているとき、唐突に「ニコラシカチャレンジ!」と口にすることでニコラシカチャレンジが始まります。と
1 min read
Typhoon camp
camp

Typhoon camp

この記事はキャンプアドベントカレンダー6日目の記事です。 * キャンプ ⛺ Advent Calendar 2017 - Adventar 今年の9月に昨日紹介した青根キャンプ場へ行きました。 * 緑の休暇村 青根キャンプ場の紹介 行ったはいいものの、あいにくの台風でした。🌀 台風の通り過ぎる深夜以外は、風もなく雨も降ったりやんだりで穏やかでした。 ので写真を撮ったりトライポッド(三脚)を作ったりして楽しく過ごしていました。 台風対策 台風が深夜到着とのことだったので、寝る前に台風対策をしました。 * テントの張り綱を全て張る * タープや椅子、テーブル等かさ張るし風に弱そうなものは車に入れる * 焚火台やゴミ袋などの小物はテントの前室に収納しておく 風が強い場合、テントの張り綱は必ず全てビシっと張ったほうが良いです。 テントの張り綱は、テントが飛ばされないようにするためでもありますが、なによりテントの強度が増します。張り綱をしっかり張っていない場合、強風でポールが折れます。 台風の感想 夜中の
2 min read
2017 Catfish
fishing

2017 Catfish

この記事は釣りアドベントカレンダー5日目の記事です! 🎣 * 釣り Advent Calendar 2017 - Adventar 今回は、去年の釣りアドベントカレンダーで「2017年は特にこれで釣りたい」と言っていたルアーでなまずを釣ることができたのか、発表したいと思います。 * 2016年度なまずフィッシングの進捗 今年の春、シーズンイン!ということで近所の川で野宿しました。 一晩中釣りをすれば釣れるだろうという発想です。釣り竿とタープと寝袋、ランタン、ガス、食料等を持っていき粘りました。 そしてやはり釣れました。天才(疲れてもう寝ようと思ったら釣れた)。 さて、肝心のルアーはポンパドール Jr でした。 うん?「2017年は特にこれで釣りたい」と言っていたルアーではない? いいんです。釣れたんだから! それよりも見て下さい、川の朝は良い…。 美しい。 以上になります。
2 min read
Aone Camping Ground
camp

Aone Camping Ground

この記事はキャンプアドベントカレンダー5日目の記事です。 * キャンプ ⛺ Advent Calendar 2017 - Adventar 今回は青根キャンプ場の紹介です。 * 青根キャンプ場 | 神奈川(相模原)道志川のキャンプ場。バーベキュー、川遊び、釣りなど。 青根キャンプ場は、緑の休暇村というフィールドの一部です。テントサイト以外にもバンガローがあります。 テントサイトは予約不要・早いもの順のフリーサイトと、要予約の区画サイト(電源付きもある)があります。フリーサイトの場合、休日、特にシーズン中は深夜から並ばないとだめかも…。 おすすめは画像中央下のリバーサイト(フリーサイト)です。川が近いので癒やされます。 キャンプ場施設のご案内 | 青根キャンプ場 リバーサイトの実際の広さはこんな感じ。 リバーサイトといっても川辺まではちょっと高さがあるので増水しても安心。川はこんな感じです。飲み物を冷やすのにちょうどよい深さ。春は桜も咲いています。 リバーサイトは砂利で少々地面が硬いので、ガッチリしたペグとハンマーが必要です
2 min read
Solo Stove Lite
camp

Solo Stove Lite

この記事はキャンプアドベントカレンダー4日目の記事です! * キャンプ ⛺ Advent Calendar 2017 - Adventar 前回は2017年の登山テント泊記録、になるはずだよね、ゆうさん? 😁 今回は今年買ったキャンプグッズの一つである、ソロストーブについてです。 ソロストーブとは、ソロストーブ社の製品で、木の枝や枯れ葉などを燃料に火をおこして調理などを行うための製品です。木の葉や枯れ葉など自然に落ちているものを燃料に火をおこす燃焼器具を総称して「ネイチャーストーブ」と呼びますが、このソロストーブは「二次燃焼を発生させ、より効率的にエネルギーを得る」という特徴があります。 二次燃焼とは以下の図のように、一次燃焼時に発生した可燃性ガスに空気を送り込むことで、さらに燃焼を発生させた状態を指します。イメージ的には、木を燃やした際に出る煙を燃やしている感じです。 ソロストーブの構造 - Solo Stove ソロストーブ ジャパン オフィシャルサイト ソロストーブにはいくつがサイズがありますが、私は一番小さいソロストーブ・ライトを買いました
2 min read
I ate a trunkfish
fishing

I ate a trunkfish

この記事は釣りアドベントカレンダー4日目の記事です! 🎣 前回はよく釣れてた雑魚についてでした。エイリアン怖い。 * よく釣れてた雑魚について [釣り Advent Calendar 2017 - Day 3] - peketaminの日記 今回は今年初めて、ハコフグを食べる経験をしたのでその話を書きます。 ハコフグは友人と伊豆へ釣りキャンプに行った際に友人が釣り上げました。仕掛けは適当なちょい投げ仕掛けだったと思います。餌はイソメです。 ハコフグは思った以上に箱型でしかも甲羅のように硬い。クーラーボックスに入れて、その夜キャンプ場で調理しました。 身と肝を味噌とネギで和えてハコフグ本体に戻し、蓋をして直火で蒸し焼きにします。かっとっぽという調理方法らしい。 * 激旨ハコフグも現在は自己責任で | ざざむし。 こんな感じで思いっきり火の中に入れても崩れることがなく、なんて頑丈な魚なんだ! できあがって蓋(腹)を開けたものです。見た目はなんだかグラタンみたいです。外側は黒焦げですが、中はジューシーで肉汁たっぷり。味噌とネギの良い香りが食欲を
1 min read
CAZU campsite
camp

CAZU campsite

この記事はキャンプアドベントカレンダー3日目の記事です。 * キャンプ ⛺ Advent Calendar 2017 - Adventar 今回は今年の1月に行ってきた、 CAZU キャンプ場についてです。 * cazuキャンプ場 吉田木材工業株式会社 内 テントサイトは9個くらいなので、行く際は平日か、早めに予約(3ヶ月前から可能)したほうが良いと思います。 寒い中のポトフうめえ。 特徴 私が行ってきておっイイなと思ったのは以下の点。 * 薪が1000円で使い放題(!) * きれいな川が近くにある * ピザ窯がある 行ったのが真冬だったので、薪使い放題はめっちゃ助かりました…。 季節によってはホタルも見ることができるらしいです! 💡
1 min read
Whisky with Bonfire
Whiskey

Whisky with Bonfire

この記事はウイスキーアドベントカレンダー3日目の記事です。 🥃 * ウイスキー Advent Calendar 2017 - Adventar 私はウイスキーが好きなので自宅でもよく飲むんですが、とりわけ焚き火を囲んで飲むウイスキーが最高です。キャンプに行ったときはほぼ必ずウイスキーを持っていき焚き火をしながら夜を過ごします。 バーボンウイスキーをよく持っていっていたのですが、数年前にとあるバーのオーナーと「焚き火や BBQ をするなら、(煙が出るので)ピートのあるウイスキーが合うかも」という話をして以来、キャンプのお供はピートの香りのあるウイスキーがお気に入りです。写真はハイランドパーク12年。 炎を眺めながらおいしいウイスキーを飲んでまったりする時間は素晴らしいです。写真はシングルトン12年。 これは燃え過ぎ! 🔥 次は、ごちゃっとしていますがメーカーズマーク。ところでメーカーズマークって輸入元が明治屋からサントリーになってちょっと味が変わりました?度数が変わった? 白州!…のハイボール。 焚き火をするための台はス
2 min read
The identity of a mystery bug
camp

The identity of a mystery bug

この記事はキャンプアドベントカレンダー1日目の記事です。 いきなりあんまりキャンプと関係がない内容ですが、キャンプ絡みで起きたイベントなので良いのです。 * キャンプ ⛺ Advent Calendar 2017 - Adventar これは私が小学生のときの話です。夏休みのある日、団体でキャンプに行きました。ところが帰りに皆と山道ではぐれてしまい、その際に半分ミミズで半分平べったいオレンジと黒の変な虫を発見しました。 見たことのないミミズ(?)だったので、少しの間枝でつつくなどして観察していたのですが、皆と早く合流したかったのでその場を後にしました。 このミミズらしき何かが一体何だったのか、ずっと不思議に思っていて思い出したときに調べていたのですが、どうにもそれらしい虫は見つからずもやもやしていました。 10年ほどたったある日、 2ch(現5ch) に「この虫の名前を教えて!」というスレが立っているのをたまたま見かけて、記憶している限りのことを書いて虫の姿形も記憶を頼りに絵を書き、質問してみました。 * 【不明】この虫の名前を教えて! 10【質問】
1 min read
Fishing with Skittle
fishing

Fishing with Skittle

この記事は釣りアドベントカレンダー1日目の記事です! 🎣 * 釣り Advent Calendar 2017 - Adventar もう1年経ったんですね。早い! * 釣り Advent Calendar 2016 - Adventar 1日目から趣味全開で行きます(1日目乗っ取ってしまった感 😱 )。 スキットルとは スキットルというのは、お酒を入れる金属製の入れ物です。蒸留酒を入れる場合が多いと思います(ウォッカ、ウイスキー等)。 洋画を観ているとたまに目にしますね。こんなやつです。 こいつを尻ポケットや懐から出しておもむろにあおるわけです。渋い!!!なかなか無骨で男前なアイテムだと思います。 スキットルはアウトドアと相性が良い スキットルはたいてい金属製で、大きさも色々ありますが一般的にはお尻のポケットに入るくらいの大きさです。 つまり頑丈で持ち運びに便利、アウトドアにピッタリなのです。実際キャンプに行く際には必ず持って行きます。 焚き火をしながら、スキットルをおもむろにあおるのです。ものすごく浸
2 min read
Search my blog posts with Alfred
alfred

Search my blog posts with Alfred

自分のブログ記事を検索する Alfred ワークフローを作った。 * GitHub - lorentzca/alfred-myblog-workflow: Search blog posts. 「前困った MySQL ログインのあれなんだっけ」「Terraform のあれなんだっけ」みたいに以前自分で調べたことを改めて参照したいことがちょくちょくあるので作りました。 ブログ内にも検索用の固定ページはありますが、 Alfred のほうがブラウザを開くまでもなくシュッと使えるのでワークフローにしました。 私のブログは Algolia にインデックスを作っていて、 API で全文検索できるようにしているので、それを叩いている感じです。 Go の Algolia 公式クライアントを使っています。 * GitHub - algolia/algoliasearch-client-go: Algolia Search API Client for Go Algolia の使い方から検索方法等の諸々については以下。 * algolia - ゆるふわキャンパー 一応
1 min read
Monitoring Seminar in mercari
mackerel

Monitoring Seminar in mercari

Monitoring Seminar in mercari に行ってきました! 📊 * Monitoring Seminar in mercari - connpass * Twitter ハッシュタグ #mxm_monitoring メモを晒す。 メルカリのサービスの監視について メルカリのサービスの監視の変遷についての話。 * 最初はさくらインターネットで日本向けサービスをやっていて ZABBIX を使っていた * その後さくらの専用サーバとさくらのクラウド併用 * US サービスが出来て、これはAWSで監視は ZABBIX * ZABBIX は2個あって( JP, US ) 監視項目が異なったりして複雑なトリガーは動かなかったりとかがあった その時の ZABBIX の課題。 * ZABBIX サーバ運用の負担 * トリガーの管理が大変 * 通知も改善したい その後 Mackerel を導入。 JP も US も両方Mackerel。 * サービスメトリックから導入を初めた(手軽なので) * ZABBIX のトリガーを
3 min read
I bought a Planck keyboard kit
mech-keyboard

I bought a Planck keyboard kit

追記: 組み立てました! * キースイッチや半田付けグッズの購入編 * 組み立てと感想編 今年の初めくらいから自作キーボード界隈をじっと眺めていましたが、とうとう我慢できなくなって Planck を組み立てることにしました。 😭 * 突撃!隣のキーボード - Feedforce Developer Blog * 自作キーボードもくもく会を社内で開催しました - Feedforce Developer Blog * let's split(レツプリ)を組み立てて自作キーボード沼に入った - はのちゃ爆発 Planck のパーツを注文するまでをまとめておきます(キーキャップやキースイッチ、はんだ付けの道具については別途まとめます)。ちなみにまだ届いてません。 公式サイトである、 olkb のサイトで Planck のパーツを買うことが出来ます( Massdrop とかでも買えます)。 * Planck 今回 olkb のサイトで買ったものは以下。 * キーボードケース( PLANCK LOW-PRO MILLED BOTTOM ) * P
3 min read
Alfred CircleCI Workflow
alfred

Alfred CircleCI Workflow

CiecleCI のビルドステータス(直近30個)を検索して表示する Alfred ワークフローを作りました。 * GitHub - lorentzca/alfred-circleci-workflow: Search and show CircleCI build status. こんな感じで、リポジトリ名やブランチ名、ユーザ名、ビルドステータスで検索できます。まだ and 検索には対応していません…。 アイコンがビルドステータスによって変わります。また、実行ユーザ名、開始時間、ビルド時間も小さく出しています。 選択すると該当のビルド番号の CircleCI のページに飛びます。 コミットが活発だとよく CI がキャンセルされたり(同ブランチでビルド中に新しいコミットがあった場合は前のコミットのビルドをキャンセルしている)、どのブランチでテストがどうなってるのかシュッと確認しづらいので作りました。 Go の net/http パッケージで CiecleCI の API(1.1) を叩いて行っています。 API に recent-builds
1 min read